名護厚生園(名護市)

名護厚生園の福祉サービスメニュー

施設長あいさつ

 平素より、名護厚生園にあたたかいご支援とご協力を賜り、心からお礼と感謝を申し上げます。

 当園は昭和44年11月、沖縄県北部地域で初めての老人福祉施設(養護・特養)として東西山に囲まれ、南に名護湾が見下ろせる自然豊かな小高い丘に位置し、市営団地、保育所、私立図書館、小学校と隣接した静かな住宅街に開設され、北部地域の高齢者福祉の拠点として歩んできました。これからも地域包括ケアシステムの中で老人福祉施設としての使命、役割を果たしていけるよう職員一丸となって一層精進し、施設から地域に向けて発信力を強化し、「笑顔がいっぱい」で誰もが気軽に訪問できる施設作りを地域の皆様と共に実現していきたいと思います。

 今後とも、さらなるご支援・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

名護厚生園
施設長 宮里 淳


施設の概要

開設年月日 昭和44年 7月10日
定員 養護老人ホーム:50名
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム):90名
短期入所生活介護(ショートステイ)併設:8名
入所対象者 ■養護老人ホーム
養護老人ホームは、環境上の理由及び経済的理由により、 家庭で養護を受けることが困難な65歳以上の高齢者の方。
■介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
介護保険の認定を受けた方
申込先(入所方法) ■養護老人ホーム
町村役場又は市福祉事務所において措置に関する手続きを経て、施設へ入所
■介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
市町村において介護・支援が必要との認定を受けた後に施設と契約

苦情解決制度

当施設は、利用者の皆さんや関係機関、ご家族のご意見や苦情に真摯に向き合い、適切に解決し、更なるサービスの質の向上を図ります。第三者委員制度もご活用下さい。